カモン、芦野!

sayokom2017-09-08

9月2日WRESTLE-1横浜文体大会メインイベント、WRESTLE-1チャンピオンシップ芦野祥太郎vs黒潮"イケメン"二郎戦。試合が始まってほどなくすると、不思議な歌声が聞こえてきた。

Come on Ashino,
Come on Ashino,
Come on Ashino!

プロレス会場で聞き慣れないその響きは、実はアーセナルというイングランドのサッカーチームの応援歌、チャントだった。
王者である芦野祥太郎は、そのアーセナルというチームをこよなく愛している。芦野はアーセナルファンが集う集まりにも時折顔を見せていて、ある時はチャンピオンベルトを持って参戦し、大いに会場を沸かせ、サッカーファンを喜ばせていた。気軽にチャンピオンベルトを肩にかけてアーセナルファンと写真撮影をする姿はとても頼もしく、みな初めて間近に接するプロレスのチャンピオンと、チャンピオンベルトを誇らしげに囲んでいた。そしてそんなアーセナルファンが芦野を応援しようとこの日、アーセナルのユニフォームを着込んで横浜文体にやってきて、芦野を応援するためにアーセナルのチャントを歌っていたのである。偶然ではあるが、アーセナル、という言葉の響きと、芦野(あしの)、という言葉の響きはよく似ている。本来ならば「カモン、アーセナル」と歌うところを「カモン、アシノ」と彼らは歌っていたわけで、芦野はとてもそれを喜んでいた。

ところでアーセナルというサッカーチームは、とても繊細でロマンチックなチームだ。Jリーグ初期に名古屋グランパスで監督をしていたので日本でも比較的知られているアーセン・ヴェンゲルという監督が、ここ20年チームを率いている。繊細、と言えば聞こえはいいが、勝ちきれない。プレミアリーグというイングランドトップリーグではここ13年優勝していないし、今季(プレミアは8月から新シーズンが始まる)は遂に、ヨーロッパの優秀なチームばかりが集まるチャンピオンズリーグという世界最強リーグ戦の出場権を逃した。シーズン前の補強にも問題が多々あって、出だしとしてはいろいろ最悪だ。

まあそんなチームを私もここ9年くらい地団駄を踏みながらも応援し続けているのだが、芦野がアーセナルファンだと知って実は非常に不思議な気がした。芦野祥太郎といえば、武闘派で、強さを信条としていて、先輩にも臆さず物を言う。そんな男らしい芦野が、美しいが脆い(ように見えてしまう)アーセナルを応援し続けているのは何故なんだろうと思っていた。

その答えは発売中の、丸ごと一冊アーセナル特集の footballista Zine Arsenal に掲載されている芦野祥太郎インタビューをぜひ読んで頂きたいのだが(わたしがインタビュアーを務めさせて頂きました)、とても興味深いくだりがあったので引用したい。

ーそもそも非常に男らしい芦野選手が、どちらかというと繊細なアーセナルというチームを応援しているのがちょっと意外な気もしますが。
確かにそうですね。なんででしょう、わからないです。でもサッカーのプレースタイルとか、ヴェンゲル監督の生き方に惹かれているんだと思います。
ー芦野選手の中にそういうロマンチックな部分があるんですね。
あるんです、僕にもそういうロマンチックな部分があるんですよ。プロレスにも美しさを求めているんです、芸術性を。
ー確かに勝つことの最短距離を競うならば芦野選手もプロレスではなく格闘技を選んでいたかもしれませんね。
だったら総合格闘技をやると思います。プロレスの何に魅力を感じているっていったら、受けの美学じゃないですか。いかに相手の技を綺麗に受けて、その上で自分が勝つ。そこが、シーズンを通したらアーセナルもそんな感じなのかもしれませんよね(笑)。

9月2日横浜文体のリング上で、芦野祥太郎黒潮"イケメン"二郎の全てを受けとめようとしていた。序盤、試合の主導権を握っていたのは明らかに芦野だったが、会場の空気を掴んでいたのはイケメンの方だった。そもそも入場から影武者をたくさん用意して、ぴかぴか光るバランススクーターに乗って、福山雅治のHELLOでたっぷり時間をかけて入場してきたのは挑戦者のイケメンで、王者の芦野はいつもどおり、アーセナル同様芦野が愛するメタリカのFuelに乗せて、飾り気もなくベルトを腰に巻いて花道をのしのし歩いて入場した。どこからどう見ても正統派の芦野vsトリックスターのイケメン、という図式だったけれど、かつて芦野はイケメンのことを「彼は天才で、天才が練習するのが一番怖い。自分は凡才だ」と言っていたことがある。芦野はたぶん誰よりも、イケメンのことをプロレスラーとして認めていたし、そのスタイルを尊重もしていたんだと思う。

文体の2階席の手すりをするする歩いたと思えばそこからケブラーダするイケメンを、芦野は全身で受けとめた。ダメージは大きかったけれどそれが彼のイケメンへの、プロレスへの、そしてWRESTLE-1という団体への愛情表現だった。そして30分を超えるロングマッチとなった終盤、芦野はイケメンのお株を奪う美しいムーンサルトを放ち、かたやイケメンも、芦野のお株を奪うジャーマン・スープレックスをロコモーションで決めてみせる。27歳vs24歳、若い2人のプロレスへの情熱が、眩しかった。

そして試合は芦野が何度目かにようやくリング真ん中でがっちりと極めたアンクルロックにイケメンがタップアウトし、王者が防衛。よれよれになって万雷の拍手を浴びて引き上げていくイケメンに、芦野は「イケメン、まだ帰んなよ。俺とお前にしかわからないことがあるんだよ」と声をかけた。ありがとうなんて言わなかったけれど、それはどんな感謝の言葉よりもあの場で胸に染みたし、試合後にWRESTLE-1への愛情を涙ながら(本人は泣いてないと言っていたけれど)に言葉にする芦野はとてもロマンチックだった。

アーセナルは時に、芦野が言う通り強い相手の攻撃をめちゃくちゃに受けまくってめちゃくちゃに負ける。けれどこの日芦野祥太郎は負けなかった。アーセナルが歩けなかったチャンピオンとしての道を、これからも芦野は歩き続ける。

アーセナルを見ていてプロレスに生かせることはありますか?」という私のありきたりな質問に、「そういう目で見ていないので。昔からいちサポーターとして応援していたので」と答えられて恥ずかしく思ったのだが、芦野がきっかけでプロレスを初めて観戦しただろうサッカーファンがこの日間違いなくいただろうし、プロレスの面白さや奥深さに触れた人もきっといただろうと思う。好きなものや応援するものがあるのは人生にとって楽しいことだ。時にうんざりするようなことがあっても、勝った時にはその何倍も嬉しいし、喜べる仲間がいたらもっと、嬉しい。

アーセナル本のインタビューで芦野は海外のサッカーファンが選手の名前や顔をタトゥーにして彫っているのに驚いた、という話をしながら、「でも僕ヴェンゲル(監督)の顔のタトゥーなら腕に入れられますよ」と言ってWRESTLE-1の広報の人に「やめて下さいね」とやんわり言われていた。引退したら、アーセナルメタリカのロゴを両腕に入れたいんだそうだ。でも、まだそれはずっと先の話のことになるだろうし、そうであって欲しいと願っている。

※冒頭の写真はもちろん芦野祥太郎選手と、芦野選手がいま一番好きで髪型も一緒にしているアーセナルの12番、オリヴィエ・ジルー選手。

footballista Zine ARSENAL

footballista Zine ARSENAL

 ワカッタラデテケ、と言ってポーゴさんは出ていってしまった

sayokom2017-06-23


最初にミスター・ポーゴさんを知ったのは、サムライTV開局直後の1996年のことだった。ポーゴさんの引退と大仁田さんの復帰がかかっていたように覚えているけれど、あちこちの会場でお願いしたりされたりしていて、そのひと言ひと言にファンも熱狂してポーゴさんを後押ししていて、プロレスを見始めたばかりの私は「プロレスってなんて浪花節で泥臭いんだろう」と思ったことを覚えている。

そしてインディーのお仕事。2002年10月に始まったサムライTVのこの番組は、ミスター・ポーゴ抜きでは成り立たなかった。「メジャーのニュースと色分けする」ためにこの番組が始まることになり、集められたスタッフ会議の冒頭で「では第1回に何をやりましょうか」となった時に当時のディレクターも、現在まで構成作家として関わり続ける須山浩継さんも、そして私も同時に「伊勢崎暗黒街化計画しかない」と断言。このスタッフならば間違いない、絶対この番組は面白くなると確信したものだった。

それ以来、伊勢崎を訪ねては火を吹かれ、ラーメンマンに中華鍋を叩かれて追い払われ、なぜか暴走族が現れたり謎の演歌歌手が登場したり、群馬県議会議長を務めたお父様の銅像の前でお父様の素晴らしさを語られたりしながらポーゴさんの伊勢崎暗黒街化計画を追いかけた。ポーゴさんが関川哲夫さんとして伊勢崎市議会選に出馬した時はその選挙戦も投開票日にも密着して、落選のショックで支持者の前で挨拶も出来ずに凹んでいるポーゴさんを遠巻きに見つめていた。

大学に入学して学長室で鎖がまを振り上げて学長をチェーンでぐるぐる巻きにしたり、ターザン後藤選手との抗争ではターザン選手の美人マネージャーだったジェラシーMAX姉さんとポーゴさんの串焼き屋さんの前で仁義なき抗争を繰り広げた。紫色の恐竜の着ぐるみを着て何故か肩にはコウモリの人形が羽根をばたつかせているジェラシー姉さんが白昼ポーゴさんを水鉄砲で撃ちまくる映像は最高にクールだったけれど、サムライTVに入ったばかりのADがこの撮影に行って帰って来るなり「とてもやっていける気がしない」と辞めたのもいい思い出だ(良くない)。

たまには良いこともしたい、といってクリスマスに「ポーゴサンタ」として恵まれないインディー選手の元を訪れる企画にも賛同して下さった。まだ無名のいちインディー選手だった澤宗紀選手が「電気代を払えない」と訴えたりするロケ(結局払ったんだろうか)の最後に訪れたのは、ポーゴさんの愛する実の息子さん。その坊ちゃんの枕元にゲーム機をそっと置くポーゴさんは、本当に嬉しそうだった。いいお父さんの顔だった。

たまには良いこともと書いたけれど、誰もが知る通り素顔のポーゴさんは極悪大王なんかじゃなくて、寂しがり屋の可愛い方だった。選挙に出馬するというので伊勢崎にロケに行ったら、仕込みでも何でもなくて大きな荷物を持ったおばあさんが道路を渡っていて、ポーゴさんは荷物を持って一緒に道路を渡ってあげていた。お腹空いたでしょう、と言って山盛りのおうどんを用意して下さっていたこともあった。太めのうどんを、野菜がたくさん入ったつけ汁に付けて食べるうどんが本当に美味しくて、武蔵野うどんというそのうどんの食べ方は今では我が家の食卓に頻繁にのぼるメニューになっている。

何度も入院しては手術して、そのたびに絶対リングに上がるんだと約束してくれた。1年前の夏にやはり伊勢崎に行った時もリハビリの最中で、大きな腰の手術をして俺はメカポーゴになって帰ってくるんだと力強く宣言されていた。足のリハビリの器具を持ち上げるその足指は変形していて、「ずっと先の尖ったウェスタンブーツを履いて試合していたでしょう、だから足の指が曲がっちゃったんです。恥ずかしいから撮らないでね」と恥ずかしそうにおっしゃっていた。長年の、激闘の証だった。

試合をするんだ、復帰するんだという気持ちがなかったらリハビリも頑張れないです、毎日生きる目標もなくなってしまう、とおっしゃっていたポーゴさん。今回もきっと、リングに戻って来るための手術中の急変だったのではないかと思っています。復帰される時にはまた取材に行きますね、と言って、ちょうど私の誕生日が近かったので私の方が花束を頂いてしまって、お別れしました。ワカッタラデテケ、と言われて這々の体で逃げ出したのに、ポーゴさんが出ていってしまうなんて。

ポーゴさん。たくさんの凄い試合、怖い思い出、そして楽しい時間を本当にありがとうございました。ここ数年はケガとリハビリで思うように身体が動かせなくて、お辛い日々だったと思います。どうか天国では思う存分、暴れて下さいね。そして時々大きな荷物を持ったおばあさんと一緒に、道路を渡ったりもして下さいね。

どうか、やすらかにおやすみください。

 飯伏幸太主演「大怪獣モノ」を見ました

sayokom2016-06-10


河崎実監督、飯伏幸太主演で7月16日土曜日から公開される「大怪獣モノ」を一足早く関係者試写で見せて頂きました。まあどうしても飯伏選手中心に見てしまうのですが、飯伏選手のプロレスラー人生を早回しで見ているような、ドキドキしてワクワクしてそれでいてちょっと切なくなる、そんな映画でした。
この先はネタバレはしていませんが、映画見るまでは出来るだけ情報を入れたくない!という方は公開後にまた読みにいらして下さいね。

続きを読む

『プロレスと珈琲と犬と猫と私』

sayokom2016-06-06


「プロレスという生き方」が発売になってもうすぐ一ヶ月ですが、プロレスファンの皆さんが盛り上げて下さり、メディアの方にインタビューして頂いた記事が出たりラジオに出演させて頂いたりイベントやらせて頂いたりでおかげさまでなかなかの売れ行き具合で、心底嬉しく安堵しております。「プロレス、売れてるね」って編集の方が出版社の偉い方に言われたんですって! プロレス褒められた!

そして、6月25日土曜日の夜に、鎌倉にある素敵なカフェで、イベントを開催することになりました。

==============
『プロレスという生き方ーー平成のリングの主役たち』(中公新書ラクレ)発売記念トークショー

「プロレスと珈琲と犬と猫と私」
日時:2016年6月25日(土)
場所:鎌倉 カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
開場:18時30分
開演:19時〜
入場料:1000円(1ドリンク付き)
終演後サイン会あり

出演:三田佐代子
聞き手:堀内隆志(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)

ご予約:6月4日(土)11時よりカフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ 0467−23−9952にて、お電話または店頭にて受け付けをスタートします。定員に達し次第、受け付けは締め切らせていただきます。
==============

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュというのは鎌倉駅から歩いて3分ほどの場所にあるカフェで、いわゆるカフェブームの火付けとも呼ばれている伝説的なお店です。つまり、カフェ界の後楽園ホール

café vivement dimanche 店舗情報
cafe vivement dimanche ブログ

なぜそんなオシャレーな場所で「プロ生き」イベントを?と皆さん不思議に感じられると思いますが、実はこのディモンシュのマスターの堀内隆志さんと奥様が、大のプロレスファンでいらっしゃるのです。そして、私は「プロレスという生き方」の執筆中に、運命的にご夫婦にお目にかかり、それ以来仲良くさせて頂いております。コーヒー豆は全て、マスターの焙煎による豆を購入してカフェやお家で飲んでいます。これ本当に誇張抜きで、「プロ生き」は8割方ディモンシュのコーヒーを飲みながら書きました。

で、出版にあたり本当に喜んで下さって、「良かったらウチでイベントやりませんか?」とお声がけ下さったのです。普段ボサノバのコンサートや、アート、ポルトガル語のイベントなどをなさっている場所で、プロレス大丈夫かしら((( ;゚Д゚)))と思ったのですが、「大丈夫です!」と力強くおっしゃって下さったので、心から嬉しく、わたくしとマスターとでお喋りをさせて頂こうと思っています。

タイトルはマスターの堀内さんに「どうしましょうか」と尋ねられ、私の好きなものを全部詰め込んだ、という感じです。プロレスとコーヒーはそのまま、そして堀内さんはその名もミサワちゃんという可愛い犬を飼ってらして、私は猫が2匹。プロレスだけじゃなくて、大好きな犬や猫やコーヒーのお話もしたいなと思っています。

そしてこのイベントに合わせて、ディモンシュでは既に「プロレスという生き方」をお店に置いて下さっています。お店にはマスターが焙煎した様々なコーヒー豆はもちろんのこと、ブラジル音楽のCDやマスターがお書きになったコーヒーやカフェについての本、そして素敵なグッズもたくさん販売されているのですが、あの並びに「プロ生き」が置かれているかと思うと嬉しいような恥ずかしいような。ですので、お近くの方は、コーヒー飲みに、オムライス食べに、ワッフルやパフェを食べにディモンシュにいらした折に、もしご興味があったら「プロ生き」も手に取って下さると嬉しいです。

そしてマスターがいろいろとアイデアを出して下さって、この日のために「blend 345」というスペシャブレンドのコーヒーを作って頂けることになりました! 何だかもう嬉しすぎて自販機の上からものすごく綺麗なフォームでムーンサルトが出来る気がします! イベントは1ドリンク付きですので、そちらで飲んで頂くことも出来ますし、もし気に入って頂けたら豆も販売して頂けるそうです。

そうそう、イベントではもちろんマスターが自家焙煎して下さったコーヒーをお飲み頂けるほか、コーヒーあんまり得意じゃないな、という方は、ソフトドリンクやビールなどのアルコールもご用意下さるとのことですのでご安心下さいね。お子様連れも大歓迎です。

美味しいコーヒーを飲みながら、プロレスとか犬とか猫とか、そんなお話をマスターと楽しくさせて頂けたらなと思っています。ですので、プロレスあんまりよくわからないな、という方も、ディモンシュのファンの方も、ディモンシュ行ってみたいなと言う方も、是非いらして下さい。予約は、上記の通り、ディモンシュのお店に直接いらっしゃるか、電話 0467-23-9952 で受け付けています。

堀内さんのことを私が「マスター」とお呼びすると「どうも三田さんにマスターと呼ばれるとあちらの マスターの顔が浮かんでしまうんですが」と笑われてしまうのですが、堀内マスターはミラクルキャンディイニシエーションはしませんが、コーヒーイニシエーションとその穏やかなお人柄で私たちを虜にしてしまいますので、どうぞご期待下さい!
誰より私が一番、このイベントを楽しみにしています。

※なお堀内マスターと三田は試合はしません。

伊野尾書店で発売記念イベントがあります

で、この本の刊行を記念して、新宿区中井にあります伊野尾書店さんで発売記念イベントをやらせて頂けることになりました。
そうです、あの伝説の本屋プロレスを開催した、伊野尾書店さんですよ!
イベント概要はこんな感じです。

===========
〜「プロレスという生き方 - 平成のリングの主役たち」 (中公新書ラクレ) 発売記念〜
三田佐代子トークショー三田佐代子のここだけの話」
日時:5/14(土)20:00〜21:00
場所:東京・中井「伊野尾書店」店頭
西武新宿線「中井」駅徒歩3分・地下鉄都営大江戸線「中井」駅徒歩1分
東京都新宿区 東京都新宿区上落合2丁目20−6
MAP:https://goo.gl/rTudw4
参加条件:伊野尾書店にて「プロレスという生き方」(税込907円)ご購入の方がご参加できます
・「プロレスという生き方」は5/9より店頭発売します。ご購入の方には当日参加できる整理券をお配りします。
・座席はありません。ブルーシートを用意するのでその上にお座りいただく形になります。
トークショー終了後、三田さんのサイン会があります。
※なお三田さんは試合はしません。
=================

しませんよ!

本に書ききれなかったことや取材の裏話など、させて頂けたらなと思っております。
わたくしひとりでどれくらいの方にいらして頂けるのかはなはだ心許ないのですが、プロレスは出来ないけれども出来る限りのサービスはいたしますので、足を運んで頂けると嬉しいです。自分のトークショーとかけっこう久しぶりですからね。

ということで、この「プロレスという生き方」を通して、またたくさんの方にお目にかかることを楽しみにしております。

 「プロレスという生き方」という本が出ます。

sayokom2016-04-18

2016年5月9日に、わたくし三田佐代子初の著作、「プロレスという生き方」という本が中公新書ラクレから出版されることになりました。
これまで週モバやゴング、サムライTV猫耳アワー、そしてcakes というクリエーターサイトなどでプロレスについて書かせて頂きましたが、本という形で出るのはもちろん生まれて初めてです。2年近くその準備と執筆に時間をかけてしまい(かけ過ぎ)ましたが、いま私が注ぎ込める全てを注いで書き上げることが出来た、という感慨に充ち満ちています。

プロレスについて何か書いてみませんか、と出版社さんから声をかけて頂き、自分だったら何が書けるかなといろいろ考えました。とにかく、いまのプロレスがこんなに豊かで、面白くて、幅広いんだよということをお伝えしたかった。そこで、やっぱり私としてはプロレスラーやそこに携わる人たちについて取材し、書かせて頂くのが一番いいと思い、改めてこの本のためにインタビューをし、取材をさせて頂きました。お忙しいなかお時間取って下さったレスラーや関係者の皆さまには本当に感謝しています。

タイトルは「プロレスという生き方ー平成のリングの主役たち」です。
目次、構成はこんな感じです。

===========
「プロレスという生き方ー平成のリングの主役たち」

■目次
はじめに 今ここにあるプロレス

第一部 メジャーの矜恃・インディーの誇り

中邑真輔 美しきアーティストが花開くまで
飯伏幸太 身体一つで駆け上がった星
高木三四郎 「大社長」がすごい理由
登坂栄児 プロレス界で一番の裏方
丸藤正道 運命を受け入れる天才
コラム1 プロレスとメディア

第二部 女子プロレスラーという生き方

里村明衣子 孤高の横綱はなぜ仙台に行ったのか?
さくらえみ 突拍子もない革命家

第三部 プロレスを支える人たち

和田京平 プロレスの本質を体現する番人
橋本和樹に聞く 若手のお仕事
棚橋弘至 プロレスをもっと盛り上げるために
コラム2 寂しがり屋の「破壊王橋本真也さんの思い出

おわりに 震災とプロレス
==================

校了ギリギリに飯伏選手の復帰と飯伏プロレス研究所設立、そして中邑真輔選手のNXTデビューについても入れることが出来ました。もちろん、ここにいる方が全てではないけれど、いまのプロレスを面白くしていいる人たちがどうプロレスに出会い、どうしてプロレスという生き方を選んだのか、そしてどのように生き抜いてきたかを辿ることによって、いまのプロレスのあり方や豊かさを表現することが出来たんじゃないかな、と思っています。

プロレスファンの方も、そうでない方も、ぜひ手に取って読んで頂けたらと思います。形にするまで時間がかかってしまいましたが、この本のためにレスラーや関係者の方と向き合い、話を聞き、それを原稿に仕上げていく時間はとても幸せなひとときでした。
ひとりでも多くの方に、彼ら彼女たちの生き方が届くといいなと心から願っています。

天龍さんが飲んだ世界一美味しいビール

sayokom2015-11-15

天龍源一郎選手が引退した。「お腹いっぱいのプロレス人生」を走り切り、現在進行形の最先端を突っ走るオカダ・カズチカに何度も吹っ飛ばされ、歯を食いしばって立ち上がり、そしてボロボロになりながらも最後は自分の足でリングを降りた。本当に、カッコ良かった。

志半ばでこのリングから去り、そしてありがとうもさようならも言えなかったレスラーが幾人もいた中で、2年前に小橋建太選手が引退試合をやり、10カウントゴングを鳴らし、笑顔でリングを降りられたことに私たちは心から感謝した。小橋建太にありがとうと、さようならが言えて良かったと心から思った。

今日改めて天龍さんの引退試合を見届けることが出来て思う。そのキャリアが長かろうが短かろうが、レスラーがどうか自分の意志でリングを去る決断が出来ますように。そして自分の足で笑顔でリングを降りることが出来ますようにと。

同時に思う。レスラーを応援する私たちは、彼らが初々しい頃も、上昇志向に燃えている時代も、人気も実力もある絶頂期も、そしてやがて年を経て身体が若い頃のようには動けなくなったとしても、それを見届けたい、と。どうか見届けさせて下さい、と強く思ったのだ。

何一つ言い訳も泣き言も天龍さんは言わなかったけれども、天龍さんは思うようにならない大きな身体でもがくようにオカダ・カズチカに向かっていた。パワーボムも上がらない。延髄斬りも低い。でも、それでも天龍さんはそのリングで、必死で勝とうとしていた。しがみつくように勝とうとしていた。そんな天龍さんに「天龍、今が一番かっこいいぞ!」という声援が飛んだという。

天龍さんの試合、見届けました。今は1度受け身を取り、立ち上がるだけで、相当な体力の消耗をするはずなのに、何度も叩きつけられその度に立ち上がりました。延髄蹴りが出た時は泣いてしまいました。 その時だったか「天龍、今が一番かっこいいぞ!」声援が飛びました。同感です。藤田ミノル @Tgurentaifujit 21:12 - 2015年11月15日
https://twitter.com/Tgurentaifujit/status/665864984316899328

何度目かに遂にレインメーカーが決まり、3カウントが入った時に、そのカウントを自らの手で叩いた海野レフェリーが天を仰いだ。元はといえばプロレス大賞のMVPに関するオカダ選手の発言に噛みつき、実現した今回の顔合わせだったけれど、気づけばオカダ選手のセコンドには当然外道選手がいるし、今は新日本のメインレフェリーであるレッドシューズ海野さんがプロレスラー天龍源一郎介錯をした。天龍選手の歴史を思えば、これ以上ない顔合わせだった。

シンプルな引退セレモニーを終えてバックステージに戻って来た天龍さんは、身体は非常にきつそうだったけれど表情は穏やかだった。コメントの最中で、テーブルに並んだ缶ビールをひとくち、本当に美味しそうに飲んだ。あんなに美味しそうにビールを飲む人の姿を、私は一生忘れないと思う。私が生涯見てきた中で、断トツで美味しそうなビールだった。正直そんなに冷えていなかったと思うし、天龍さんはもっと高くて珍しいお酒もたくさん飲んできたと思うけれど、きっとこの先もあのビールにかなうお酒はないんじゃないかなと思わせるほどに、天龍さんは美味しそうに飲んでいたのだ。

偉大なプロレスラーであり、そして最高にカッコいい実の父である天龍源一郎の引退興行を立派に終えた紋奈代表は、「少し休んだらまたバリバリ働いてもらいます」と笑顔で語った後で、言葉を詰まらせてこう言っていた。

「今日天龍源一郎の試合を見た人が、また明日もプロレスを見ようと思ってくれたら、一番嬉しいです。」

その言葉がとても染みた。今日は全11試合、メジャー、インディー、ローカル、女子、本当に様々な選手が試合をした。両国国技館のような大きな会場で試合をするのは初めてだ、という選手もたくさんいたと思う。天龍源一郎はリングを降りても、プロレスは続いていく。天龍がいなくなっても、プロレスを応援して下さい、というメッセージを、今日のこの興行から私たちは受け取ることが出来る。

以前、トークショーでご一緒した時に天龍さんがこう言っていた。

「一日が終わって寝る時に、天井を見て『天龍源一郎、今日も頑張ったな。お疲れ様』と言ってあげるんですよ。皆さんも是非それをやって下さい。こんな時代ですから、最後に自分にお疲れ様って言ってあげられるのは自分しかいないんですよ」

今日はいったいどんな気持ちで天龍さんは自分に「お疲れ様」と言っただろうか。お腹いっぱいのプロレス人生を悔いなく走り抜いて、穏やかな休息が天龍さんのもとに訪れているといいな、と思う。

そして私も、いつか天龍さんのように本当に自分自身に「お疲れ様」と言える日が来るように、そしてあれほどまでに美味しいビールが飲める日が来るように、戦っていかなくちゃいけないんだなと思ったのだった。